採用情報RECRUIT
先輩の声

コンサルタント事業部 設計グループ
吉原 淳平 (入社1年)
- Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
- 関係者の方から社内環境が良いと話を聞いたことがきっかけです。
- Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
- 設計で使うCADを練習や、部分的な設計をしていました。
- Q)現在は、どんな仕事を担当していますか?
- 設計やそれに伴うデータの取りまとめを担当しています。
- Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
- 基準などが多くあるため、理解する事が難しいです。
- Q)この会社またはスタッフの良いところは
- わからないことなど聞いたら分かりやすく教えてくれます。
- Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
- 注意力がある人及び、説明が上手な人。
- Q)社内での研修、スキルアップ制度はどのようなものがありますか。
- 資格試験対策で社内で勉強会があります。

コンサルタント事業部 補償・建築グループ
井﨑 司 (入社18年)
- Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
- 過去の職歴上、知識や経験を生かせる会社で有った為。
- Q)現在は、どんな仕事を担当していますか?
- 補償業務を主として従事しています。
- Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
- 常に幅広い分野の知識と最新技術の習得に努め、
あらゆるニーズに応える能力と行動力。
- Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
- 専門技術を追い求められる方。
- Q)一緒に働くとしたらどんな人がいいですか?
- 元気で、積極的に行動する方。
- Q)会社に関係なく、現在の目標や夢はありますか?
- 若い子たちに、明るい将来に続く技術力を習得して頂きたい。
- Q)女性が結婚や出産、子育て中でも働き続けることができますか。
- 可能です、現在そういう方がたくさん在籍しております。

コンサルタント事業部 設計グループ
真木 恵(入社12年)
- Q)平均年齢、男女比はどれくらいですか。
- 男女比は、8:2くらいです。
- Q)未経験でも応募できますか?
- できます。ただ、エクセルとワードの知識が多少あった方が良いかと思います。
- Q)入社前はどういう仕事に興味がありましたか?
- 建築に興味があったので、建築関係に就きたいと思っていました。
- Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
- 土砂災害などの調査ものをしていました。
- Q)入社前と後では仕事のギャップはありましたか?
- ありました。何をするのかも知らなかったので、全てにおいて吃驚しました。
- Q)現在どんな仕事を担当していますか?
- 農地整備の計画を担当しています。
- Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
- 要望を聞き入れつつ、計画案を提案するところが知識を有するので難しいです。
- Q)この会社に入社してよかったところは?
- 社会人として何もわからない私に対して、とても親切に接してくれて、すごく心強かったです。
- Q)女性が結婚や出産、子育て中でも働き続けることができますか。
- できます。

コンサルタント事業部 測量グループ
古賀 和之
- Q)平均年齢、男女比はどれくらいですか。
- 平均年齢は、30~40代、 男性 約25人、女性 約5人です。
- Q)この会社に入社するきっかけは何ですか?
- 職業安定所の求人です。
- Q)入社直後は、どんな仕事をしていましたか?
- 土地家屋調査士の補助員です。
- Q)仕事で難しいと思うのはどういう部分ですか?
- 現場作業において、天候に左右され作業が進まない事がある点です。
- Q)どんな人がこの会社に向いていますか?
- 状況に応じ適応できる人間。
- Q)もっとどんなことができるようになりたいですか?
- 新たな測量機器とプログラムをもっと効率的に取り扱えるように務めたいです。
- Q)女性が結婚や出産、子育て中でも働き続けることができますか。
- 社内でも既婚者・出産者が大多数を占めているため、
会社での相応の対応も可能かと思います。
募集要項
募集職種 | 土木設計関連技術者 |
---|---|
募集人数 | 1人 |
雇用形態 | 正社員 |
募集詳細 | 最寄のハローワークにお問い合せください。 |
応募方法 | 原則としてハローワークでの紹介状が必要となります。 最寄のハローワークにお問い合せください。 |
募集職種 | 補償コンサルタント技術者 |
---|---|
募集人数 | 1人 |
雇用形態 | 正社員 |
募集詳細 | 最寄のハローワークにお問い合せください。 |
応募方法 | 原則としてハローワークでの紹介状が必要となります。 最寄のハローワークにお問い合せください。 |